2013年1月25日金曜日

連載シリーズ「ほんやマ.のほん」第39回

買いたいもの、欲しいものがあって、ほんやマ.にくる
のではなくて、ただなんとなく、ほんやマ.にゆけば
友達がいるから、本が読めるから、などなど、日に
一度は、ほんやマ.にゆかないとどうも落ち着かない。
といった、ほんやマ.中毒患者までいたりして、これは
えらいことです。通りで、めんこをする子供たち、
カンけりをする、ゴムとびをする。そんな子供たちを
みていたら、ほんやマ.が、ひろーい原っぱの真ん中
にあったらなあ、と思ってしまうのです。

     ☆     ☆

おつり小僧は、お金の大きい小さいがわかるのです。
おつり小僧にもならない子供たち。それは、これで
買える小僧。これで買える小僧は、10円と50円、100円
の違いがよくわからないのです。50円のプラモデルは、
50円玉でしか買えないし、10円のめんこは、100円玉
では買えないのです。どういうことか、わかりますか、これ。


第38回に戻る第40回につづく

ようこそ!街のふるほんや『本のある暮らし』へ Part.36

令和6年( 2024年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月5日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行に左...