やっと漫画を借りることができた子どもは、そんな
おかあさんのことを考えると、さっきまでのうれしさ
が、どこかへ飛んで行ってしまうのを感じるのです。
大好きな漫画を借りたのはいいけど、家に持って
帰ったらおかあさん、何て言うだろう。心配になった
子どもは、今度はおとうさんのことを考えることに
しました。おとうさんなら大丈夫かなあ?ぼくが初めて
自分の力で本を借りられたのを、一緒に喜んでくれ
るかな?漫画を借りていっても、叱らないかな?
そこまで考えて子どもは、おとうさんもだめだな、と
しょげてしまうのです。だって、子どもには思いあたる
ことがいっぱいあるのですから。
この前、おとうさんと出掛けた時もそうだったのです。
子どもがおみやげを買ってと言うと、おとうさんは
おかあさんのことばかり心配して、おかあさんがいい
と言うものしか、買ってくれないのです。本にしたって、
童話なんかは、自分から買ってやろうかなんて聞くくせ
に、前から読みたいと思っていた漫画本は、おかあさん
に叱られるからなって言って、買ってくれた例がないの
です。せっかく借りた漫画本も、家ではおおっぴらに
読めそうにもありません。貸本屋を出た子どもは、そこ
いら辺に腰かけて読むことにしました。
☆ ☆
第15回に戻る⇔第17回につづく
2012年8月17日金曜日
ようこそ!街のふるほんや『本のある暮らし』へ Part.37
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...
-
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...
-
令和6年( 2024年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月5日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行に左...
-
街のふるほんや「本のある暮らし」では 特に雑誌の買取に力を入れております。 『セクシーアクション』 ¥ 100 ~1000 『 投稿写真 』 ¥ 10 ~200 特に雑誌の買取に力を入れております。 この記事は、買取金額のリストになります。 ご覧いただき、買取のご依頼を...