中学生も上級生になってくると、昭和39年長井勝一が創刊した
「ガロ」で連載された白土三平の「カムイ伝」。「忍者武芸帳」「サスケ」。
昭和43年「COM」創刊の手塚治虫の漫画。「鉄腕アトム」、最近では、
「ブラックジャック」。永島慎二の漫画を読む人も、数人います。
その他全般的によく読まれている漫画は、最近のオカルトブーム
に題材をとった、つのだじろうの「恐怖新聞」「うしろの百太郎」
「亡霊学級」。一方、さいとうたかをの「日本沈没」は、ほとんど
読む人がありません。
ちばあきお「キャプテン」中島徳博「アストロ球団」、矢口高雄
「釣りキチ三平」、飯森広一「ぼくの動物園日記」。
昭和37年週刊少年サンデーに連載を開始した、赤塚不二夫
「おそ松くん」は根強い人気です。
第8回に戻る⇔第10回につづく
2012年6月29日金曜日
ようこそ!街のふるほんや『本のある暮らし』へ Part.37
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...

-
令和6年( 2024年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月5日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行に左...
-
2023 年 12 月 9 日(土曜日) クレヨンしんちゃんでお馴染みの埼玉県春日部市 武里駅西口に今年もイルミネーションが点灯しました。 今年は、なんと100名を超す来場者すべてに抽選券が配布され、 カウントダウンの中、 当選者が 点灯ボタンを押しました。 イルミネーション...
-
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...