2012年6月11日月曜日

追悼 現代マンガ図書館館長 内記稔夫さん その後

2012年6月2日 突然、ゆうこさんから電話口で伝えられた内記さんの訃報。
思わず昨年内記さんが倒れられた時と、同じことを口にしていました。
「できることはなんでもするから、言ってください」と
「父への弔辞をお願いできないでしょうか?」
「僕でいいならお引き受けします」と即答。
翌日、思いつくまま、縁(ゆかり)の方々に葬儀の知らせを済ませ
4日に追悼文を自身のブログに掲載しました。
傳通院 繊月会館において 6月8日 通夜 6月9日 告別式 が執り行われ、
さいとう・たかをさん、花村えい子さんほか、本当にたくさんの方々の献花で
葬儀会場は埋めつくされていました。中央にはマンガ本がぎっしり詰まった
本棚をバックにした、清々しい穏やかな表情の現代マンガ図書館館長
内記稔夫さんの遺影。初七日法要まで多数の方々がご一緒して下さり、
なぜか感謝の気持ちで一杯になりました。

2011年11月5日 東部貸本組合理事長 小川勇氏 享年84歳にて永眠
2012年2月17日 前 東部貸本組合理事長並びに
元 全国貸本組合連合会理事長 山後政雄氏 享年90歳にて永眠
2012年6月1日 現代マンガ図書館館長 内記稔夫氏 享年74歳にて永眠
あまりにも偉大な先輩方が、相次いで逝去され、さすがに心が悲鳴を
あげていました。心臓のみならず肺や肋骨まですっかり無くなって、
ぽっかり穴のあいた、なんとも言いようの無い喪失感で、丸2日間、
暮らしはしていても茫然とした日々を送っていました。
それでも、現実を受け止め、歴史的事実を記しておこうと、
今、パソコンに向かっています。

2009年5月17日の第53回全国貸本組合連合会定期総会において
理事長を退任され、翌年の定期総会に、7期14年間の在任中は、
背広にネクタイを一度も欠かさなかった内記さんが、
なんと「尾田栄一郎画 ONE PIECE ワンピース」のTシャツを着ての出席。
一つ肩の荷をおろした瞬間でした。それも記念切手の解説文を依頼され、
一気読みしてハマッたとか。永遠のマンガ少年、
なんとも内記さんらしいエピソードではありませんか。

1978年11月1日、『現代マンガ図書館ーナイキコレクションー』は誕生しました。
年を重ねる毎に蔵書が増え続け、早稲田鶴巻町のビルデンスナイキでは、
保存、閲覧の限界を感じていた折に、幾度となくさまざまな形での提案が
ありましたが、どれも実現には至りませんでした。
それでもついに永遠のパートナーにめぐり逢います。
2009年12月「明治大学現代マンガ図書館」として新しい歩みがはじまりました。


弔辞

内記さん!館長!今こうして、あなたのご霊前に立っていると、
明るく元気な声が聞こえてくるようです。

カラオケが大好きでしたね。パーティでは、娘さんのピノコと一緒の
ブラックジャックの姿が忘れられません。それにしても本当に
物を大切にしていましたね。使い古したヒモをつないで、
それもただつなぐのではなくて、つなぎ目がなるべく
少なくなるように、解けないように、しっかりと結んでいました。
そんな、内記さんだからこそできたことなのでしょう。
1978年昭和53年11月1日、『現代マンガ図書館ーナイキコレクションー』
は誕生しました。
当日は桜井昌一氏はじめ、多数の方々がお祝いに駆けつけてくださいました。
そして、11月3日の文化の日には、なんと館長あこがれの、
手塚治虫氏が来館され、激励とねぎらいの言葉をかけて下さったと
お酒を飲むと本当にうれしそうに話してくれましたね。
1997年、第1回手塚治虫文化賞特別賞を受賞したおり
受賞のことばのなかで、覚えている言葉があります。
思い起こせば1949年、私が小学5年生のときに出会った、
手塚治虫氏の『ロストワールド(前世紀)』が
マンガにのめり込むきっかけとなったのです。
マンガの神様は、内記さんにとっても神様だったんですね。

1995年の阪神淡路大震災の折 被災された前理事長 岡本春勝氏の後を継ぎ
貸本屋の灯を守ろうと 全国貸本組合連合会第5代理事長として
7期14年間の長きにわたり、その重責を果たしてまいりました。
2009年明治大学 米沢嘉博記念図書館の開館などにも協力され
2010年東京読書普及商業協同組合 創立55周年記念祝賀会の
呼びかけ人として縦横無尽の活躍ぶりで身体を休める暇もなかったことでしょう。

マンガのこととなると、まるで少年の日そのままの、笑顔と声で
いつまでも話がつきない内記さん。内記さんの蒔かれた種は、
日本のみならず、世界でも最大規模のマンガ蔵書コレクションとして、
世界中に羽ばたくことでしょう。

さようなら内記さん、本当にありがとうございました。
何の心配もなく、ゆっくり休んでください。
一足先にあこがれの手塚治虫さんに逢えるのですから。
平成24年6月9日
全国貸本組合連合会 理事長並びに
東京読書普及商業協同組合 会長 
田中雅規

ようこそ!街のふるほんや『本のある暮らし』へ Part.36

令和6年( 2024年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月5日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行に左...