夏 九州にいったときは。地図を買い、立ち寄る本屋さんの
場所まで記入しておいたのです。鹿児島県まで行って、
それから北上しようと、鈍行列車を乗り継いで、まる2日。
西鹿児島駅で、しばらく寝ころがっていました。
「ふわあー よく寝た」
太陽がほとんど真上にいます。そろそろ本屋のおじさんの
顔を、見にゆきましょう。
3人のおじさんと話して、7冊の本を買いました。きょうは、
もうこのぐらいで、寝るところを確保しましょう。どちらかと
いうと、あまりお金のある方ではありません。東(ひがし)くん
の家にやっかいになることに決めました。
第1回に戻る⇔第3回につづく
2012年5月11日金曜日
ようこそ!街のふるほんや『本のある暮らし』へ Part.37
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...

-
令和6年( 2024年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月5日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行に左...
-
2023 年 12 月 9 日(土曜日) クレヨンしんちゃんでお馴染みの埼玉県春日部市 武里駅西口に今年もイルミネーションが点灯しました。 今年は、なんと100名を超す来場者すべてに抽選券が配布され、 カウントダウンの中、 当選者が 点灯ボタンを押しました。 イルミネーション...
-
令和7年( 2025年)新年明けましておめでとうございます。 街のふるほんや 本のある暮らし は 1月4日より営業開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 本の寿命を考えたことがありますか? 大切に読めば、何年でも読めます。 本の中身も、何年経っても古びない、 流行...